「SHORT PEACE」見た。
2013年 08月 04日
5編のオムニバスアニメ映画。大友克洋監督ほか。
面白かった!全部、わくわくして見た。
だけど、何て言ったらいいんだろう……「アニメーション」として、かな。芸術品として? アート?? どの作品もどんどんじゃんじゃんぬるぬる動くんだけど、ストーリーを求めると物足りないし、かといって萌えもない。
でも燃えはあると思う。
とりあえず私はシロクマ推しです。
『火要鎮(ひのようじん)』
美麗。
絵巻風の画面の中で、キャラクターが動く。
『九十九』
正統なむかしばなし調。安心して見ていられる。お子様にもおkなぐらいだ。
あとから知ったが、声が山寺宏一さんだったのだな。山寺さんの声は2回に1回ぐらいわからず、エンドロールであれってなる。
『GAMBO』
これ。
シロクマ。
つよすぎる。
「九十九」とは異なり、生々しいSFまじりのむかしばなし調。ストーリーは「少女と獣」だったりラストも謎を残す形だったりであまり好みではなものだが、かっこよかったのでよし。
『武器よさらば』
戦闘シーンがすごい。が、強化装甲服の描き込みがほんとすごい!
これは大友さんのコミックが原作。
そのまんまの雰囲気で、完全に「いいアニメ化」。
『オープニング』だけはちょっと……って感じで、しょっぱなから不安になった(笑)。昭和SFアニメ風? わざとかな?
繰り返しになるが、どれもすばらしくよく動くので、飽きない。
「MEMORY'S」より好きだな。いや「MEMORY'S」も今見たら好きになるのかもしれない。