校正戻り:書き方いろいろ。
2005年 09月 14日
ごく一般的と思われるクライアントからの校正指示

そこはかとなくむかつくクライアントからの校正指示

扱いに戸惑うクライアントからの校正指示

※三番目も実話。
三番目の人には惚れてしまうかもしりません。
奥歯から力が抜けますねー。若い子だと「学生気分が抜けないやっちゃ」とちょっとムカッとしますが、私より年上だったりするとリアクションに困ります(^^;;
三番目の人は…なんと申していいのやら。
>matsさん そりゃ、びっくりマークつけてもおげーですなー。
…えっと、自分も気を付けよーっと!?
>なりっとさん コレがまた急がせる仕事なんですよっ。
時間の無い中でこの指示見ていると、頭が痛くなりますYO。
んじゃ猫貼っておきますー??
>霞さん まさにそんな感じです(笑)。これほんと、いくつの人が書いたのだろう…?
大卒の新入社員?学生アルバイト?まさか年上…しかし頭悪す…いやいやいや。
っか、だれかちゃんと教育してから仕事させろ!と、言いたい!
なお、にゃんこ校正紙はスタッフ全員にもれなく回覧しました@晒し者。
>epiさん 指示を読んでいるだけで、かなり脱力です。
「うれしい」って言われても。みたいな。いちいちつっこんでいると先に進みません。
はっ。これはワナ?!
「初校でもいれましたが」みたいな。えー。気をつけます。
「『○○』という表現の方がいいと思います」という3番に近いのもあるか。
1番を目指します。って大体1番ですけど(当然だ)
逆にディフォルトでこれだと、殺意が芽生えます。(にっこり)
3番目の特筆すべき点はにゃんこです。もしくはハートマーク。
そのうちギャル文字とかで校正が来たらどうしよう…{{{{{゜Д゜}}}}}