今日の現場Mac
2006年 05月 25日
先日職場で使用しているMacをQuickSilverからMirrored Drive Doorsに移行したと書いたが、相変わらず新しいMirrored Drive Doorsは挙動不審。1日5回はfreeeeeze。おまえはG3かそれともWindows95か。そんな感じでDual1.25GHz・メモリは2Gだというのに止まってばかりで全く仕事がすすまない。これなら800MhzのQuickSilverの方がよっぽど速く仕事が終わってたよ。
しかしこのマシンは購入当時からおかしくて、何度も修理のために販売店に戻したのだが、そちらでは症状が出ないという。そんなこんなで予備Macとして寝かされていたのが、ここにきて私が使おうとして困っている次第。ぐぬぬ。
フリーズしやすい状況は次の通り
・外付けHDDとMOドライブを両方ともFW接続にするとフリーズ。
試しにFWボードを増設して一方こちらに接続したら今のところ安定しているかもしれない。
それともFW接続は諦めて、SCSIでつなごうかなぁ。
・Illustrator9からFinderに切り替えるとフリーズ。
・その他「フォルダを開いただけ」「アプリを切り替えただけ」でもフリーズ…ってようするに何やってもダメじゃんか。
全く使えないわけではないし、高価な機械のためすぐに買い換えよう!ってわけにもいかない。検証しながらだましだましいくか、それともHDDがおかしいのかもしれない旧マシンを整備するか。お金の問題もあるので上司との駆け引きも必要である。とりあえず先週末から接続替えたり周辺機器を替えたりボード付けたりはずしたり、で、疲れたよ。
※今日試したことメモ
・「Disk First Aid」 (インストーラーディスクから「ディスクユーティリティー」)
→問題があったが、修復
・「Apple Hardware Test 」 (ディスクをドライブにいれ、optionを押しながら再起動)
→問題無し
これでどうだろ。明日一日落ち着いて使えたらラッキー。
---
前回の記事で「MirrorDoor」と表記していたが、正確には「Mirrored Drive Door」でした。
たはー間違えて覚えてた!
■転送速度?
SCSIからFWのものに替えたが、なんだか体感速度が遅ような…えーと、SCSIよりFWの方が速いと思ってたんだが…下記であってる?
…………………………………………
※下に行くほど転送速度が速い
USB1.0[1.5MB/S]
↓
UultraSCSI[20MB/S]
↓
Firewire400[50MB/S]
↓
USB2.0[60MB/S]
↓
Firewire800[100MB/S]
…………………………………………
上のトラブルでいらっとしてるから、もたついているような気がするだけかな。
最近のMacは、まったく触ってないので、ちょいと調べた範疇ですが。
・増設メモリの相性が悪いと、動作不安定
http://www.macmem.com/g4mdd.html
まさか、とは思いますが、
・PC2700タイプの良質なメモリを使ってます?
→内部バス転送速度の高い1GB Dual, 1.25GB DualではPC2100タイプのものは使用不可なようです。
・お手持ちの外付けHDDは、Mac標準の「ドライブ設定」に対応しているモデルですか?
→対応してない場合、ケースから取り出して、内蔵ATAに接続し初期化する必要があるみたいです。
あと、Firewireに接続された機器、電力は不足していません?
#電源アダプタ等の外部電源で電力供給すると、動作が安定するかもしれません。
俺もカーネルパニックやら何やら大変だった気が…
最終的には最初に刺さっていた512のメモリ抜いて
増設1.5Gメモリで作業してましたです。
結局ボードがポシャってあぼーんでしたが…
来週からは部分的に外して動作確認するつもりで…。
その他、書いて頂いた点はすべてクリアしております…やでやで〜。
■燃素さん オンボードのメモリはおかしいことが多いかもですね。
別のマシンでオンボードメモリを使用すると動作が遅くなる現象がありました。
そのメモリは永久封印しましたー。
ちょくちょく、起動できなくなるようです。
それがはじまると、HDが怪しい動きを始めて、まったく立ち上がらなくなってしまいます。今3回目の入院中。
やっぱり、あのマシン、ダメなんですかねえ。