MBP祭り・その後
2008年 08月 24日
---
・ATOKの辞書のバックアップ
新しいATOKのコンバート機能を使用
・safariのバックアップ
ユーザー→***→ライブラリ→Safari→Bookmaeks.plist
・Gyazmailのバックアップ
~/Library/Application Support/GyazMailを丸ごと
・Mail.app以外のメーラーをディフォルト設定する
Mail.appの環境設定→一般→ディフォルトメールソフト
---
・スクリーンセイバー中に時計表示ができる。これはいい。
・がんばって"ことえり"使いこなそうと思ったけど、挫折。ATOK2007購入した。PC始めた頃からATOKユーザーなので、無いとダメっぽいです。しかしATOK 歴10年のワタクシの感想としましては、このバージョンはもしかしてバカなんじゃ…?どうも変換がうまくいかないことが多い。うむむ…。
・iPhoto
初期のころ一度使って、あまりの遅さに閉口、他のビューアーに乗り換えたが、バージョンが上がるにつれ周りの評判がいいので使ってみることにし、データを読み込ませた。一気にやると多分見なおしたりしてえらく時間がかかりそうだからちょっとずつ…。
ケータイで撮った画像をフォルダごと読み込ませたんだけど、読み込んでる画像が順々に表示されるじゃん?なにこの走馬燈的な。
・iChat
ようやくiSight内蔵のマシンになったけど、自分の映像を晒すとか…!おそろしくてできねぃですね。Macの設定時、ピクチャの選択ではなくいきなりカメラが起動状態でびびったんでした。(モニタ内に不審人物が映ってる…!!状態。)
・MS Office2004
必要があって購入した。
最初は2008を購入しようと思ったんだけど…なにせ「ファミリー&アカデミック」パックは3シリアルで¥18,530なんですよ!安っ
・時々マウスが認識されない。
LogitechのOptical Mouse MX510を使っていて、以前も書いたようにサイドボタンが効かなくていらっとするんだけど、たまに認識されなくなる。ケーブルを抜き差しすればまた動くんだけど…今までそんなことはなかったので些かイライラ度増し。
・iTunes7.7で最小表示(…て表現でいいかな)していると、再生停止ボタンが効かないことがある。
そのたびに標準表示にしてから再生・停止するんだけど…
・フト気がついたんだけど
新しい機能を一切使いこなせてない自分がいるよー!ひぃぃ。
せっかくiDVDもiMovieも最新版がインストールされているのに…Spacesなんか使い方わかってないしね…。
---
・光回線
ちょっと番外話題。
3Mbps→50Mbpsになったけど、正直「すごくよくなった感」は、無い。動画も重い物はやっぱり重いし、開かないサイトはやっぱり開かない。まあ動画再生が止まりにくくなった、というのが唯一のメリットか。
だから、今ADSLでそこそこ満足しているなら、ムリにコース変更する必要ないんじゃねーかと思う。切り替えるのいろいろめんどくさいしね。業者のアオリに負けないで…!(負けた人より。)