
散々迷ったけど、結局Touchに落ち着いた。
2世代→5世代。
アプリが落ちない。
Twitterに送信できる。
動作が速い。はー。
しかし、2世代には無かった機能やら、iOS4では動作しなかったアプリの操作ににとまどいを隠せないよ……はわわ。
でもケーブルをぐにぐに動かすと聞こえる、ことがある。ジャックを傾けてみると聞こえる位置がある。仕方がないので手で押さえて使う。でも手を離すと左耳聞こえない。
もう寿命なのかなあ…と思ったんだけど、PSPに繋げて使うとちゃんと両耳聞こえる。
…とうことは、だ。iPodのほうが悪いのかっ。うーでも修理するにも保証期間過ぎてるがな。
ジャック内を拭いたりしたらいいのかなーと思ったんだけど、試しにググってみたら同じ症状の人がいました。あーインターネットありがたう。
解決方法はアルミホイルを詰める、というもの。
→ipodにイヤホンをさしても片耳からしか聞こえない!イヤホンは正常で他のipodでは両耳から聞こえます
5ミリ四方くらいに切って1枚ずつ、プラグで穴の奥の方に押し込んだところ3枚くらいでプラグがジャックの中でしっくりおさまるようになり、なんと両方聞こえるようになりました。微妙な薄さが調整に適しているようです。やってみたんだけど、たぶん、接触うまくいってる気がする。てかこんな方法でいいのかな。
明日1日持ち歩いてみて、また結果書きまっす。
------
*2009/12/12追記
やる前よりは安定して聞こえるようになったが、完治というわけではなく何かの拍子にまた聞こえなくなる。そして若干音が軽くなってしまったような〜
今日はもう誰も使っていない初期型Shuffleで音楽聴いてました。なんだかもうー。
*2009/12/13追記
どうもA8自体も音が悪くなっている模様…orz
iPodに付属していたイヤフォンの方がよく聞こえる件。
*2010/01/10追記
アルミホイルが入っていることにより、常にヘッドホン接続状態になってしまう。つまり、外部スピーカーが使えなくなります。これはだめだ…。接続も結局完全解決には至らなかったので、アルミホイルは外しました。
当初は思っていたほどの速度が出ないのでがっかりしたのだが、実際使い続けてみるとそんなに困ることは無い。それよりも場所を選ばずにそこそこのネット接続ができるようになったメリットの方がはるかに大きいよ!すてきだー!中毒か!
世の中的には携帯電話でアクセスする方が圧倒的に多いのだろうけど、自分はその文化が一般的になる前にPHSにのりかえちゃって、それが今となっては速度が遅くて使えないなあ…という状態。それといわゆるケータイサイトの絵文字ぴこぴこな画面が苦手なんだよねー(笑)
あとTouchを以前より触るようになったので、充電回数が増えたのはもちろんだが、手垢がつくのでしょっちゅう拭く必要がでてきた…。かといってカバーをつけるのはイヤなんです、機械の形を楽しみたいからw
Pocket WiFiを使うようになって使用頻度が増えたアプリは
・Safari…いわずもながブラウザ。画像表示のON/OFFができたらいいのになあ。
・TwitBird…Twitterビューワー。複数アカウント登録できて、その切替も軽快。
・BB2C…2chブラウザ。普段、2ch自体はあまり見ない派なのだが、これは動きが軽いし読みやすい。
ニュース系の板のタイトルだけ流し見するのもいいひまつぶし。
ちなみにネット接続関係なく一番良く使うアプリはAlumini Timer。うん、ただのタイマー。
ほら、お風呂のお湯とかさ、つい入れっぱなしで忘れちゃうじゃん…?
だからタイマーかけて、お湯止めるのをわすれないようにするのにね?
接続状況だけど、東京メトロの地下ホームではアンテナはたつものの、ブラウザで閲覧をしていくのはちょっとおそい。TwitBird等でのUPはほぼ間違いなく失敗(そして泣ける)。閲覧だけならなんとか。
てか、会社の最寄り駅(東京メトロ)の駅構内はなんと圏外!がっかりにゃり。駅前の地上では下り1Mbpsもあるのにー。
JR東海道線内(東京←→横浜)では200〜500kbps程度は出てるので、ブラウザでの閲覧は問題なく可。UPはたまに失敗。そして泣くが、最近入力したテキストをコピーしとけばいいんじゃん!ってことに気がついて、そんなに泣かなくなりました。てへ。そう、今までTouchでテキスト入力したことがほとんど無かったので、ようやくその周りの操作方法を覚え始めたところ。
そんな感じです。結構快適に使ってます。楽しいです、ふふふ。
ところでHarryBlogさんも購入されたそうで…!心強いナカマが増えてヨカことです。すでにxiaoxiaさんもお持ちですし、これで何かあっても安心ですねっ。…ね?え?
というか先週の土曜日はなんだかえらいことになってたようで、どうもアクセスが多いのはそのせいですかね?(笑)
こわいなーいんたーねっつ。
まあここでしれっと告白すると28日の昼過ぎは私も山手111番館に行ったので、多くの方とすれ違いだったようですw

財布、持った!
定期券、持った!
iPodTouch、持った!
Pocket WiFi、持ったー!
準備万端、さあ出掛けるぞーとマンション下まで降りて気がついた。
携帯電話を忘れちょるーーー!
いやあ…あぶないあぶない。
さて購入3日目のPocket WiFiですが、これは買って良かったです。
速度はまあ安定しているとは言えないものの、「どこでもネットに繋げられる」ということができるようになったのは嬉しい。ほんと。
それで今までDLしたけれどネットに繋げられないからーとあまり使ってなかったAppたちを場所を考えずに使えるじゃん!というのが新鮮で!(笑)
ただSafariでは画像を表示させずにブラウズできないようなので、やはり読み込みに時間がかかる。ダイヤル回線やISDNでの接続の頃を思いだす、そんな感じ。
速度はWilcomよりは速いけど、WX340Kでは画像を表示させていないのでそこでもたつく、ってことは無かったんだよなあー。だれかすてきブラウザをiPod用に作ってくれんかのう(他力本願)。
あと、電車の中でTouchでネット接続しているとたまに「あれ?なんでTouchなのに…?」という目で見られます。ふっふっふ。
●新橋駅構内・昼間 → Down:460kbps、UP:2575kbps。
※上りがえらいことにー!
●東京駅ホーム・夜 → Down:411kbps。UP:216kbps。
画像は新橋汐留口前“プレ・ド・ラガール クリヨン”の日替わりランチ。うみゃ!

左からPSP2000、Pocket WiFi、iPodTouch。あ、見りゃ分かるか。
コンデジのバッテリーが空なので、無駄に一眼で撮る。ちょっとレンズがこの距離には合ってなかったな…まいっか。


●都内の職場・日中の速度はDL:70kbps〜250kbps。UP:150kbps〜300kbps。
※思ってたよりも遅い…
iMacで接続したら70kbps程度。
●東京メトロ・夜→Down:70kbps〜150kbps。UP:100kbps〜200kbps。
※Safari立ち上げても、閲覧できず
●JR東日本/東海道線移動中・夜→Down:150kbps〜500kbps。UP:200kbps〜600kbps。
※テキストページ読むのは充分。「BB2C」は移動中でもストレス無く読める。
●JR東日本 横浜駅連絡通路・夜→Down:300kbps〜500kbps。UP:200kbps〜800kbps。
DLよりもUPの方が速度が出ることが多いみたい。

家にもどり、夕食後にさて設定しようか…という段で充電していないことに気がつく。アホス。
取りあえずiPodTouchで接続は確認。
もろもろはまた明日ーねむい!
→Pocket WiFi(D25HW)
More
そんなことはなくてぎゅうぎゅうでした。とほっほ。
---
■PocketWifi
EMOBILE。
Willcomでのネット接続はやめて、これでiPod Touchで接続したら幸せになれますかっ。
■ジャストシステム創業者の浮川夫妻が会長・副会長を辞任(INTERNET Watch)
えぇぇえええ。
■任天堂、4.2型サイズの画面を搭載した「DSi LL」。11月21日発売(BB Watch)
年配の方向け?
■Facebook、亡くなった人のアカウントを「安置」可能に(ITmedia)
こういうの、いいな。
エキブロの場合は「放置」ってことになるんだろうか。
■8カ月で140万ユーザー 現実の延長線上にある仮想空間「アメーバピグ」(ITmadia)
知らないサービスがこんなに盛り上がってるっぽいことにびびる。あーもー情報拾うの弱くなったなあ。
同様にケータイ系コンテンツが全くわからん…
ところで「自分そっくりのアバターで、現実そっくりの空間に」ということらしいのだが、アバター作るとしてみなさんは「自分そっくり」に作りたいですか?
私は全然違う姿形にしたいなあ。動物の形を模したり、クリーチャーぽく、とか。せっかくネットという現実の物理法則を無視した形態をとれる環境なのに、なんでわざわざ「自分そっくり」にしたいのかがいまいち理解出来ないんだけど、こうしたアバターが人気なことを見ると一般受けするのは「自分そっくり」なんだろうか?
■おたくの履歴書
わーい面白そう書いてみよー!
…と思ったんだけど、いざ書こうとすると敷居が高こうございますな。
いいんだ、おれ隠れヲタだもん…。
■MagicMouse を触った。
なかなか動作が面白い。けど、やっぱり電池分マウスそのものが重い。
使い続ければ気にならなくなるのかなあー悩ましい。
全くチェックしてなかったので職場でニュース記事みて気がついたぐらいなんですが、新製品がどかどか発表されましたのう。iMacが27インチ…同僚が自宅のマシンをそろそろ新調しようかなあーと以前言っていたので話を振ってみたら、「27インチだとさーウチのテレビより大きいんだけど」。
なるほど。
MagicMouseが気になる。ほしい…。
値段がビミョウなんだよなああ。
■VAIO Xシリーズ
必要ないのに気になるSONYのモバイルノート。これは実売11万前後、らしい。じゅういちまん…。はあはあ。
そういやPシリーズのガーネットを電車待ちのホームで使っている人を見かけて、おーやっぱりかっこいいなー!と思った。
で、よくみたら、それを持ってる男性の腰には色んなガジェットがぶら下がってた。
さらによく観察したら、目にスカウターみたいなものをつけてた。(こんなの)
…なにもんだ、貴様…。
Touchの方が見た目がカコイイ!と思っている言壺さんなのでiPhoneの付加機能等には全く興味がないのだが、これだけは試せなくてくやしい。ようやくiPhoneがそれである意義があるAppなのでは?
しかし拡張現実いーなーすげーなー。
他のデバイスでも使えるようになったらいいのになー。
電脳コイルだなー。
ところで…