…すべてが青になった。
そんなこんなでMac系メモ。
---
■ウィンドウのプリント
「OS9でできたけどOSXでできない」ことのひとつにこれがあるんだけど、職場ではまだOS9も使っているので、必要なときはそちらから出力していた。
…でも今更ながらみんなどうしているのかググってみたら、どうもフリーソフトがあるみたい。調べたら「Print Window」が有力みたいだけど、試してみたらこちらの方が使いやすかったので、おすすめしてみる。
→FileListPrint(ものかの)
ちなみに「WindowShade」はコトツボ的必須アプリ!
■「マク」が終了。
ほぼ毎日見ていた「マク」が終了してもーた…えぇぇぇえーーーー。
ちょうがっかり。
■iPhoneかiPod touchか
iPhone3Gはもう在庫が潤っているみたいですね。量販店では毎日「緊急入荷!」してるし。
この間Mac系の集まりに行ったら5人中3人がiPhoneユーザで、いやもう帰り道うっかり新規契約しちゃおうかと思ったが、でもよくよく考えると自分に必要なのはtouchの方かなあ?充電1日しか持たないとか困るし。
というわけで9月の発表?までじりじり待つ。そんな状況であります。
■Apple Pro Speakerが諦めきれない。
G4の時に使用していたApple Pro Speakerは、G4専用仕様のジャックで他製品には接続できない。そんなわけで今は別のスピーカー(安物)を使用しているのだけど、Apple Pro Speakerを使っていてマシンを買い換えた人たちは、スピーカーってどうしてる?買い換えた?
使えるように改造しているサイト・ブログ記事も見かけるが、さすがにそっちは自分では無理そう。
Apple Pro Speaker、机の上で邪魔にならないし、形もかわいいし、大きさもほどよくて使いやすかった。新しいマシンでも使えたらよかったのにな…あぁ諦めきれない。
が、昨日整頓した…!!
けど…もうどーにもならないっていうかね…?やってもやってもまとまる気配がない。ので、美麗にするのは諦めたね…(遠い目で)。
そのむかし、きれい好きの同僚(♂)がケーブルがごちゃついているのが気に入らないと言って、まとめてまとめてまとめまくったら、密着しすぎ?で熱をもったらしく、煙がでちゃってねー危うく火災に発展しそうな事態になりました。
そんな思い出もあるので、やっぱりケーブルはあるがまま、たわーんってなってたほうがいいんだよね!きっと。
ハムスター速報で読んだこれが「ポニョ」の物語と似てるんじゃないかと思った。
18禁要素?を含み、かつご都合ラノベちっくなのでそういうのが許せる人だけどうぞ。
→「むぅむぅ」
野暮な用語で言うと
・異種交配
・「人」としては無垢
・人間の女性を拒否
・困難を乗り越え、多数の味方から祝福されて結ばれる
ってとこ。
この「むぅむぅ」を書いた人が「ポニョ」を意識して書いたかというとそうではないと思うんだけど、…でも似てる…よね?どうかな。
「ポニョ」の感想で「気味が悪い」(超映画批評)とか「宮崎さんの悪夢を見させられて」(たけくまメモ)などというものがあったが、正直なぜ「気味が悪い」のか分からなかった。
が、この「むぅむぅ」は私的には気持ちが悪い。だって虫だよ?虫。いくら人語を理解するってもねー。
…ところが同じことがポニョにも言えちゃうんだよな。だって魚類だよ?魚。いくら人語を理解するっていってもねー…あーはいはい野暮やぼ。でもそういう解釈なら「気持ち悪い」っていう意見も分かる。
どちらの物語も話に入り込んでしまえばラストはハッピーエンドで「あーよかった!」って思えるんだけど、どちらも一歩引くと「おかしいだろ、それww」っていう。ただ、「ポニョ」は「宮崎監督作品」と銘打ってあるからまず話の中に入っちゃおーと思えるけど、「むぅむぅ」の方は2dhで書かれた、しかもロリ要素がある物語…と思うとやっぱ一歩引いてしまう。あーでも「むぅむぅ」も「気持ち悪い」とは書いたけど、会話の掛け合いはおもしろかったよ。
人成らざる者をヒロインにした理由は宮崎さんとむぅむぅの作者では違うと思うんだけど、でももしかして根底がおなじじゃないか?と思ったらヲタクの想像力ってやっぁージブリだろうがラノベだろうが変わらないんじゃね?と思ったり思わなかったりしたんです。
いじょ。
緊張で吐いちゃうとか具合が悪くなる…ってところまではわかる。でもあのー…彼女の両親に会うのに、しかも初対面なのに、酒かっくらうとかどーなの?っていう。転職の話にしてもさ、そこはちゃんと「考えてます!そのために勉強もしています!」と自己主張・売り込みするべきところじゃん。なんでこの場面でも「密かに」を発動しちゃうんだかなー。察して欲しい…?そりゃムリだ。あと、「え? 俺払い?」とか…どうして払ってもらえると思えるんだ…親世代におごられるのが前提ではまずいんじゃね?
笑われたのは年収のところだったけれども、そこに至るまでになんかこう両親的には「?」なところがあったんじゃないかな。もし文章通り年収に対してだけ笑われたのだったら、その両親は随分品が無いと思うけど。
てか彼女さんが優しすぎる…。
とか思っていたらこれに対しての意見をきれいに書いているひともいた。
→「増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。」(iGirl)
そうそうそうだよね〜。しかもこの方、激励までしてる。わー私だったらただ罵倒して終わりにするよ。…と思っていたら、このエントリーにすら噛みつく人がいることに気がついてびっくりした。
「増田さんへ。私は久しぶりに激怒しました。 - iGirl」へのブックマーク
いんやーなんかもう。
同じ「金無し」でもこちらには好意的に読める。
→収入0で17歳で子持ちになったオレが書いてみるよ
なぜなら問題解決のために本人が行動しているから。
---
・ATOKの辞書のバックアップ
新しいATOKのコンバート機能を使用
・safariのバックアップ
ユーザー→***→ライブラリ→Safari→Bookmaeks.plist
・Gyazmailのバックアップ
~/Library/Application Support/GyazMailを丸ごと
・Mail.app以外のメーラーをディフォルト設定する
Mail.appの環境設定→一般→ディフォルトメールソフト
---
・スクリーンセイバー中に時計表示ができる。これはいい。
・がんばって"ことえり"使いこなそうと思ったけど、挫折。ATOK2007購入した。PC始めた頃からATOKユーザーなので、無いとダメっぽいです。しかしATOK 歴10年のワタクシの感想としましては、このバージョンはもしかしてバカなんじゃ…?どうも変換がうまくいかないことが多い。うむむ…。
・iPhoto
初期のころ一度使って、あまりの遅さに閉口、他のビューアーに乗り換えたが、バージョンが上がるにつれ周りの評判がいいので使ってみることにし、データを読み込ませた。一気にやると多分見なおしたりしてえらく時間がかかりそうだからちょっとずつ…。
ケータイで撮った画像をフォルダごと読み込ませたんだけど、読み込んでる画像が順々に表示されるじゃん?なにこの走馬燈的な。
・iChat
ようやくiSight内蔵のマシンになったけど、自分の映像を晒すとか…!おそろしくてできねぃですね。Macの設定時、ピクチャの選択ではなくいきなりカメラが起動状態でびびったんでした。(モニタ内に不審人物が映ってる…!!状態。)
・MS Office2004
必要があって購入した。
最初は2008を購入しようと思ったんだけど…なにせ「ファミリー&アカデミック」パックは3シリアルで¥18,530なんですよ!安っ
・時々マウスが認識されない。
LogitechのOptical Mouse MX510を使っていて、以前も書いたようにサイドボタンが効かなくていらっとするんだけど、たまに認識されなくなる。ケーブルを抜き差しすればまた動くんだけど…今までそんなことはなかったので些かイライラ度増し。
・iTunes7.7で最小表示(…て表現でいいかな)していると、再生停止ボタンが効かないことがある。
そのたびに標準表示にしてから再生・停止するんだけど…
・フト気がついたんだけど
新しい機能を一切使いこなせてない自分がいるよー!ひぃぃ。
せっかくiDVDもiMovieも最新版がインストールされているのに…Spacesなんか使い方わかってないしね…。
---
・光回線
ちょっと番外話題。
3Mbps→50Mbpsになったけど、正直「すごくよくなった感」は、無い。動画も重い物はやっぱり重いし、開かないサイトはやっぱり開かない。まあ動画再生が止まりにくくなった、というのが唯一のメリットか。
だから、今ADSLでそこそこ満足しているなら、ムリにコース変更する必要ないんじゃねーかと思う。切り替えるのいろいろめんどくさいしね。業者のアオリに負けないで…!(負けた人より。)

なので今日は蕎麦定食風。
ちょおうまかった!

→特殊切手 アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ〈第8集〉「機動警察パトレイバー」の発行
それにしてもこの手の切手を買うのはワタクシ的にはなかなか敷居が高いです。いえ、普段もっとアレなものも購入していますけれどもね、しかしながら切手って大抵口頭で欲しいものを郵便局員(もしくは販売員)に伝えなければならないじゃないですか。しかも…「公共の場」で、ですよ!ひいい!
そうはいっても手に入れたい。
というわけで昼休みに郵便局にでかけ、勇気を持って郵便局員にワタクシの要求を伝えました。
言壺 「パトレイバーの切手、1シートください」
〒局員「…はい?(エガオで)」
…き、聞きなおすとかー!
やめてあげてww
不覚にもうろたえましたら「あ、今日発売のですね」と気が付いてくれました。
---
それにしてもやっぱり南雲隊長が入ってるのがナットクがいかん。
南雲さん入れるなら後藤さんのほうがいいのになあ。
…てか、グリフォン入れるべきじゃね?(しつこい。)

→FON
・以前はFONのサイトからか九十九電機でしか購入できなかったはず。んでめんどくさくて見送ってたw
・予想しておくべきだったけど、取説にMacでの設定方法が記載されていない件。
…手探り設定。(「またか」的な。)
・有線→54Mbps /FON経由の無線→14Mbps。
想像よりもかなり違ってた…通常は有線で接続かな(笑)。
・でもこれでPC立ち上げなくてもDSでWiFi接続…!
・ThinkpadT40では接続できない。なんでかな?明日以降のしゅくだーい。
---
*追記するとおもいます。