……大変ありがたりやら駄目な感じやら。
そんなわけで長いので、More。
先月同様、末に感想ちょっと追加。
2016年5月の読書メーター
読んだ本の数:46冊
読んだページ数:9404ページ
ナイス数:39ナイス
More
数は多くないんだけど、自分的に「興味はあるけど巻数あるし、でも近所のネカフェにも置いてないな」っていうタイトルが並んでいて、なかなか……これは……大変なことですぞ……引きこもれるわ……。
そんな5月連休のはじめです。
借りてきた本を見ると「出版物貸与権管理センター」と書かれたシールが貼ってあった。
こういうレンタルのコミックは著者や出版社は金銭的なメリットはあるんだろうかと不思議に思っていたのだが、ちゃんとシステムが出来てるんだね。
→レンタルブック運用マニュアル|一般社団法人 出版物貸与権管理センター
逆に漫画喫茶は私のググった範囲で見るに支払いは無い?
→漫画喫茶|ウィキペディア
→マンガ喫茶は法律に違反してる?
近所のネカフェ、公式のツイッターでのお知らせを見ると、発売日当日に新刊入荷してるんだよな……いいような悪いような。
なお、レンタルショップでは最新刊は並んでなかった。
なんにせよ、どちらもあって助かってるー置き場所とか金銭的にとかいろいろ。今は周囲にコミックを買う人がいないので気軽に貸し借りもできないしさー。
あ、でももちろん、欲しい本は今後も買いつづけるよ。
どんなに忙しくても、「新刊は発売日に買う」ことに決めている(笑)
もしかしたら新刊買いそびれているかもしれない。
※Moreに感想補足あり。
2016年4月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:1988ページ
ナイス数:10ナイス

ラノベ読みたいなーと思ったのと、そういや秋せつらは今どうなってるんだろう……と久々にシリーズ読んでみたが、なんかあざとい攻撃(?)するようになってた。こんなキャラだったかな??(笑) まあ面白いからよし。あと、おいろけシーンが全然無いのであんしん?
読了日:4月29日 著者:菊地秀行

独特の絵柄、話の雰囲気。どう完結させるのか、楽しみ。
読了日:4月25日 著者:小西明日翔

読了日:4月25日 著者:御巫桃也

タイトル通り、ジョナサン・アイブ氏のことを知れるだと思って読み始めたが、1/3が「ジョニー天才!」で、1/3が「ジョブズすごい!」で、のこり1/3が「アップル最高!!」だった。“デザイン”というものが具体的にどう凄かったのかアップルファン以外には伝わらない。この内容でこの厚さになったことだけはすごいと思った。
読了日:4月22日 著者:リーアンダー・ケイニ―

読了日:4月19日 著者:梅田阿比

もう少佐がお元気なら何でもいいです。
読了日:4月19日 著者:椎名高志

読了日:4月18日 著者:丹羽庭

もうちょっとガンナー的活躍があるのかと思っていたけど拍子抜け。わりと品行方正なやり方で解決。世界観は面白いが、キャラクターが多すぎて、なかなか物語に入っていきにくい。
読了日:4月15日 著者:茅田砂胡

内容量は丁度よいが、文章は小中学生向けか? ちょっと苦痛。一通りおさらいできたのでよしとしようか。流れも掴みやすい。しかしこの本で読むと江戸時代ってかなり危うかった? よく250年以上も持ったもんだのう。
読了日:4月12日 著者:後藤武士

読了日:4月10日 著者:盆ノ木至

読了日:4月8日 著者:諫山創
読書メーター
Moreで感想追記
主に冷凍保存のメモに使ってる。


……肉ばっかりだな。
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:2238ページ
ナイス数:17ナイス

作品の出来はともかく(笑)、「ああ、自分はこういう話・ノリ・テンポ好きなんだよなー」って思い出した。ので、いい本!
読了日:2月29日 著者:火浦功

読了日:2月28日 著者:沙村広明

読了日:2月22日 著者:鈴木光司

効果の描き方が大友風。でも人物は柔らかめで吉田秋生作品にも見える。人間が「いるぞ」と感じさせる立体的な描写/オチはともかく「太陽の彼方」いいなー(笑)/あと「わいら」の闇夜の中、姿が見えるシーンが好きだ。
読了日:2月15日 著者:今敏

GUIの話はすごくわくわくする。合間のコラムも楽しい。そして相変わらずみんな何の使い手なの(笑) ノンフィクション(?)のはずなのに、とってもマンガ的でいいぞー
読了日:2月14日 著者:

海人の造形はそうくるのかー。微妙に大きいのが存在を感じさせる。最初からいきなりの問題発生、最後まで飽きない。
読了日:2月13日 著者:今敏

読了日:2月10日 著者:森博嗣

読了日:2月3日 著者:星新一
読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2037ページ
ナイス数:24ナイス

罵倒しつつも最後の挨拶を忘れない一花ちゃんいいこ。/pixivではラフ画が多かったのでちと心配だったけど、書籍版は全てきれいに仕上がってたー/装丁、加工に力入れてますなあ。
読了日:1月31日 著者:もぐす

「ツゴウアウジャン」てすごいな! テンポ良すぎて笑えるわー。前巻で不穏だったので続きをどうしようかと思ってたんだけど、北代さんよかった。しかしガチオタさんたちのカラオケはみなこうなのか……?? レベルが高すぎる。
読了日:1月30日 著者:丹羽庭

よくわからんが帯がネタバレではないのか。予定調和だからいいの??/ここしばらく楽しく読んでたが、この巻はさすがにひくわー悠里にもパティにも(苦笑)
読了日:1月18日 著者:椎名高志

読了日:1月18日 著者:丹羽庭

とにかく話が進まないなあと……思っているが、この巻はテンポいい? ライトニング、おもしろいな。あとメフィストが安定の腹黒さで好きだ。絵も相変わらず美麗。着物着付けてるしえみちゃんかわいい。
読了日:1月17日 著者:加藤和恵

読了日:1月17日 著者:末次由紀

読了日:1月17日 著者:松井優征

どの話もおもしろいんだけど、吉田さん。あれだけ人をぐいぐい引き込もうとするほどバイタリティがあるなら、全国各地にショーやイベントで会う友達がいてもおかしくないのに、ぼっち設定っておかしくないかなあ。あと、一般人をわざわざ引き込もうとするのはちょっと不愉快だなって。
読了日:1月11日 著者:丹羽庭

特オタではないが、全編「あるある!」。すごい(笑) それを客観的におもしろかっこよく描かれている。あとがきまでたのしい。
読了日:1月10日 著者:丹羽庭

読了日:1月8日 著者:吉田秋生

最初の数十ページが読んでくたびれる文章で、このまま全編通すならばとても読み終わらないだろうと思ったが、中盤から面白く。/気性の荒めな家族の中にあって、欲望の一部が欠けるとこうなるのか?/成長した登希夫が酷い災厄をもたらすのではとハラハラしていたが、最終的には貴夫の味方でほっとした。
読了日:1月7日 著者:筒井康隆
読書メーター
装丁をコミックと小説版とで同デザインにする集英社が憎い。
その両方をコミックの新刊コーナーに並列して販売する書店も憎い。
新刊発売日だったし、値段見ないでレジもっていっちゃって、家に帰るまで気がつかなかったんだよね。家帰って袋空けて吃驚さ。
いやレジで袋詰めしてくれているとき、その本だけ紙の色が違うなーとは思ってたし、請求された合計額も思っていたよりも高かったので薄々おかしいなとは思ってたんだけどさ。さ! 悔しい。
親切な書店だと「これは小説です」とか貼り紙してくれてるよね。いつも「書影似てるなー小学生が間違えて買ったら阿鼻叫喚じゃないの?」と思ってたんだけど、まさか自分が引っかかるとは……
待ち望んでいた新刊だったら書影をきちんと確認してから書店に行ったかもだし、小説版の発売にも気付いていてたと思う。でもなんとなくで買い続けている程度のあれだとそこまで気が回らんよ。ぶうぶう。
2015年12月の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:3235ページ
ナイス数:24ナイス

読了日:12月30日 著者:ゆうきまさみ

読了日:12月23日 著者:小林泰三

読了日:12月19日 著者:あずまきよひこ

表紙絵からすてきだ。話はちらかってきたように見えるが、梅田阿比さんの絵は非常に空間を感じる構図が多く、引き込まれる。
読了日:12月18日 著者:梅田阿比

普通なら駄作になるオチだが、これだけ厚みのある文章を読まされたあとならば許可されよう。ただ、刑事が美形である必要はあったのかな?(笑)
読了日:12月15日 著者:筒井康隆

デルフィニア戦記が好きなので、設定が微妙に違うこちらは受け付けないかなー?と構えて読んだが、これはこれで面白い。読んでよかった。
読了日:12月13日 著者:茅田砂胡

まあそーなるだろうなーと思ってた展開になってしまい、あーはいはい的な。そこをもうちょっと、見せる形にはならなかったのか? せっかく絵はきれいなのに、もったいない。/深夜さま、苦労ばかりして気の毒なので、報われますように(笑)
読了日:12月12日 著者:山本ヤマト

ずっとギャグ調だし文字も多いのにうるさくない。テンポがいいから? 絵柄も最初どうかなーと思ったけど、読んでいるうちにかっこよく見えてくる不思議(笑)
読了日:12月11日 著者:盆ノ木至

読了日:12月11日 著者:諫山創

読了日:12月10日 著者:茅田砂胡

読了日:12月4日 著者:古舘春一

読了日:12月4日 著者:黒江S介

読了日:12月4日 著者:黒江S介

読了日:12月2日 著者:一肇,安倍吉俊
読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:2533ページ
ナイス数:25ナイス

読了日:11月28日 著者:HERO,萩原ダイスケ

デルフィニアシリーズしか読んでいないので、取りあえず「紅蓮の夢」のみ読了。いい続編だった! だけどキャラクター多すぎて、誰がだれの子やら混乱する(笑)
読了日:11月22日 著者:茅田砂胡

夜トが雪音を大事に、そして信頼していていいな〜。恵比寿(ちびっこ表現かわいい!)も毘沙門も兆麻も、どのキャラクターもそれぞれに魅力的。次巻もたのしみ。
読了日:11月17日 著者:あだちとか

この作品のジョブスは一体なんの使い手なんだw/テンプレス社の2人は榊さんとシゲさん?
読了日:11月12日 著者:うめ(小沢高広・妹尾朝子)松永肇一

読了日:11月9日 著者:安彦良和,矢立肇,富野由悠季

読了日:11月9日 著者:安彦良和,矢立肇,富野由悠季

読了日:11月9日 著者:安彦良和,矢立肇,富野由悠季

多彩な短編、しかもはずれ無し。長編も短編も面白い漫画家は希有ではなかろうか。よくもこれだけの話・キャラクターを思いつくものだ。
読了日:11月3日 著者:手塚治虫

読了日:11月1日 著者:青木謙知

読了日:11月1日 著者:手塚治虫

読了日:11月1日 著者:手塚治虫
読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1019ページ
ナイス数:28ナイス

最後までしっかり読まないと着地点を見失う。誰が、誰なのか。
読了日:10月26日 著者:神林長平

読了日:10月25日 著者:御巫桃也

読了日:10月18日 著者:末次由紀

SFだったし、殺せんせーイケメンだった。風呂敷は広げきった? ここからどう話を繋げるのか。
読了日:10月18日 著者:松井優征

読了日:10月10日 著者:柳田史太

2セット目でこんなに接戦で、試合慣れしてない烏野5セット体力持つの?! 今巻は休めるシーンが無い。続きが気になる!/ツッキーの頭の形が伸びてないか。
読了日:10月3日 著者:古舘春一
読書メーター